qpstudy #5に参加してきました!

参加というか、スタッフだったみすとです。こんにちは


2/11に行われたqpstudy #5 ディストリビューション愛(ディスラブ)〜俺のOSがこんなに可愛いわけがない〜 について、つらつらと書いていきます。
ブログ書くまでがqpstudyなのです!


概要はこちら、公式サイトで確認よろしくです
http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy05


当日の座席表はこちら
http://seats.nekoruri.jp/4


@wasaistさんが一晩でやってくれたtogetterはこちら
http://togetter.com/li/99790


参加ブログ一覧はこちら
http://togetter.com/li/100199
http://togetter.com/li/100450


で、とりあえずメモったことをつらつらと。
Ust見れば一番早いのですが、1時間も見てられるかー!って人のためのメモです。
ただし、遅刻した人を迎えに行ったり、ドア開けをやったりしてたので、抜けもあります。その辺ご承知ください。


ディストリビューション対決

RHEL, Fedora @htaira さん
debian @ar1 さん
Gentoo @matsuu さん
Vine @munepixyz さん
Ubuntu @_hito_ さん


まずメンバーがおかしいですね。ユーザー会トップやらカーネルエンジニアやら
ディストリビューションエバンジェリストが集まってます。でも初心者向け。


最初は持ち時間3分で各ディストリビューションの紹介


Gentoo
 俺のGentooがこんなに可愛いわけがない
 http://www.slideshare.net/matsuu/gentoo


 Linux界の極左
 独自ディストリビューション
 ローリング・リリース
 バージョンが存在しない。常に最新
 パッケージは19000くらい
 バイナリパッケージが存在しないのでソースからインストール
 USEフラグによる細かなカスタマイズができる
 インストーラがない


FedoraRHEL


 リアルメディアにも強くなった
 Twitterクライアントもあるよ!
 ほとんどyumでインストールできるよ


Debian
 インフラDebian宣言!
 http://prezi.com/vgh8gxx_tu9u/debian/


 バージョンごとにトイストーリーのキャラを使っている
 幻の1.0→業者が勝手に作ったのでここだけキャラがいない
 29000以上のパッケージ


Ubuntu


 Debian派生
 Debianと仲悪くないよ!
 原則CD一枚でインストール
 インストールしたらすぐ使える
 Linux知識は特になくても使える
 技術的にとがったものを取り入れる


Vine


 VineTEX専用じゃないよ!


Vineは初めて触ったLinuxディストリビューションなので、結構感慨深いです。
当時はCUI操作オンリーとかできなくて、GUIの綺麗さとCD1枚という点で選択した覚えがあります。
まぁそれっきり使ってないんのですが…


で、次に司会からのお題


・インストールは簡単?
 Gentoo:簡単ではない。インストール終わったころには初心者抜けてる
 Fedora:すごく簡単。上級者にはgPXEでwi-fiインストールも可能
 DebianUbuntuに先を越されているが、確実によくはなっている
 Ubuntu:ライブCDインストール元祖。windowsがインストールできるなら使える
      次へ、次へ、でインストールできる
 Vine:5.0からUSBからのインストールができるように


・ここが優れている!
 Gentoo:カスタマイズ性。全部勉強になる
 Fedoraお金になる!使えたら飯が食える
      最近CDからインストールできるように
 Ubuntu:ユーザー数が多いので、困ったら解決策はググれば出てくる
 Vine:ほどよいデフォルト


・ここがいまいち
 Gentoo:変更時はコンパイルからやり直し
 Fedora:サイズが大きい。ミラーでは消されているものがある
 Debian:9つのアーキテクチャに対応しているが
      x86とx64以外のクオリティはいまいち
      フルミラーしている鯖は109しかない
 Ubuntu:まだバグもちのパッケージがいっぱい
      Debianから持ってきて放置なものとか
      マニュアルあるけどbinがないとか・・・
 Vine:他よりパッケージ数が少ない


時間がなくなったので、会場からの質問へ


・サーバー版・デスクトップ版の違いって何かありますか?
 Gentoo:そんなものない
 FedoraFedoraはないけどRHELはつけられるサポートが違う
 Debian:そんなものない
 Ubuntuカーネルが違う。サーバー版は堅く、デスクトップ版はさくさく動くように
      FCはサーバー版のみ対応
 Vine:そんなものはない


頑張っているのはUbuntuだけの模様


・インストールにかかる時間
 Debian:デスクトップマシンは一晩、最低限だと1時間くらい
      初めてだと4〜5時間。まぁ一日かかると思っておけばいい
 Ubuntu:誰がやっても一定。ハードスペックに依存


・ディストリの派生についてどう思うか
 Gentoo:多様性はあったほうが良い
 Fedora:増やすよりアップストリームにリソースをまわすほうがいい
 Debian:増えるのはかまわない
 Ubuntu:派生ディストリなので語りづらい
      問題発生時の裁判費用とかCanonicalがもってくれることがある
 Vineローカライズなので語りづらい


・セカンドで入れるなら何を入れる?
 Gentoo:ArchLinux。というかGentoo消えたらこっちに移ります
 FedoraAndroid入れてる
 DebianUbuntu使ってます
 UbuntuDebian使ってます
 VineUbuntu使ってます


最後に司会から会場への質問で、使用ディストリビューションでその他を選んだ方が何を使っているのかという質問ではSolarisやらOpenSUSEやらFreeBSDやらAIXとかHP-UXとか出ました。なんかおかしいのが混ざってますが気にしない方向で。


話を聞いてて思ったのは、みなさん各ディストリビューションへの愛があふれているだけでなく、すさまじく話し方がうまい。要点がわかりやすい上に、聞いてて惹きこまれるようなしゃべりかたをされていて、すごいなぁと思いました。


あと、Gentooで掴んでVineで落とすという流れが素晴らしいw。


■LT


本編LTは今回3本


◇インフラエンジニアのためのUSTREAM入門
@H_Shinonome
http://blog.shinono.me/Entry/7/


iPhone & Androidは公式アプリが出てるからいつでも配信可能


・一番大切なのはネットワーク
 安定した回線がないと画質安定しない


・個人配信するには?
 webカメラ:なんでもいい
 配信アプリ:
  Ustream Producer
   PC/MACで配信するのに一番簡単
   有料版だとHD画質や複数カメラのスイッチができるように
  Adobe FLME
   高度な設定が可能
   複数チャンネル(画質別とか)同時配信なども可能
   ただし、WEB配信を使う


・注意点
 映像より音が重要
 画質やらの問題で見る人は音に頼ることになる


・マイク
 skype用とかで十分
 複数マイク使ったり音質調整したいときはミキサーがあると便利


・カメラ
 三脚とズーム機能は必須
 PC取り込みができるなら古い機種でも問題ない


・あったらいいもの
 アップスキャンとVGAコンバータ


・配信環境
 qpstudyでは400kbpsくらい
 モバイル環境だと可変になる。WiMAX最強


・変態的配信
 粒谷区のつぶあん
 映像と音声専用を同時に配信
 無線は802.11gだと干渉がきつかったので802.11aを使用


・インフラ的活用
 ラックのランプをustでw


まさにUstreamerとしてのノウハウの固まりなLTでした。


◇俺のzabbixがこんなに可愛いわけがない〜おかわり〜
@sechiro
http://d.hatena.ne.jp/sechiro/20110212/1297525910


これはデモがメインだったので、Ustを観てもらった方が早いですね。
会場大喝采Twitterも流れが異常に早くなるという状態でした。
ざびたんに興味持たれた方は、導入手順はこちらにあります。
http://www43.atwiki.jp/zabbitan/pages/19.html


スライド中に出てきた「大人の本気」という言葉は名言ですね。


自宅サーバのススメ
@int128
http://d.hatena.ne.jp/int128/20110213/1297582103


自宅サーバでの検証が役に立った事例
SSHのセキュリティ確保
httpd周りの設定
・syslog-ngのログ転送
Postfixのメールフィルタ
・他


実は懇親会の準備やらでじっくり聞けませんでしたが、予算申請やらがめんどい!とか、現場のスピード感でやってたら間に合わない!ってときには自宅で、自前で検証した方が早いし、スキルも身につくよってお話でした(多分)。


■懇親会


そしてバタバタと懇親会へ。なんせ時間が押しまくってるので、乾杯して10分後にはLT開始というスピード感。


時間が押しまくった原因の半分は、スタッフがことごとく小悪魔さんのサイン会に並んでいたからという、qpstudyらしい理由だったり。
はい、うちもしっかり並んでサインいただきましたw
名刺までいただけたので、ここで自慢させていただきます。


で、肝心のLTをずらずらと。
資料公開してない方はお名前とタイトルだけです。公開されたら追記していきます。

  • @togakushi

 awkについて

  • @hasegaw

 Debian GNU Linux 6.0 をインストールしてみた
 FreeBSD virtioドライバ
 http://www.slideshare.net/TakeshiHasegawa1/qpstudy05-lignhing-talk-virtio

  • @riywo

 ブログかこうず
 http://blog.riywo.com/2011/02/12/112510

  • @tkfuji

 SL4A

  • @sfujiwara

 「とあるファイルシステムの崩壊記録」
 http://d.hatena.ne.jp/sfujiwara/20110211/1297444250

  • @xcir

 Varnishのログの眺め方
 http://www.slideshare.net/xcir/varnish-6888008

  • @shase428

 LLでもっと楽しいAndroid
 http://d.hatena.ne.jp/shase_lab/20110212/1297493809

  • @oranie

 study2study

  • @kometchtech
  • @mkouhei

 髭の話
 http://dummy.couchone.com/qpstudy/_design/qpstudy/qpstudy05-LT.html

  • @smzksts

 自宅SAN友の会

  • @nullpopopo

 yum remove fat
 http://nullpopopo.blogcube.info/2011/02/yum-remove-fat.html

  • @k_mikage

 ザビたん拡張しました


k_mikageさんのLTは、実はタイムリミットが過ぎていたのですが、「絶対ウケるから」と無理やりねじ込みました。結果的に大ウケだったので、ねじ込んでよかったなと。


最後の〆は、ノベルティをかけた小悪魔さんとのじゃんけん大会。
ノベルティよりも小悪魔さんと握手したさにみんな目がマジでした。
じゃんけん負けた人たちの落ち込み方が半端なかったwww


■二次会


二次会参加者は25名ほど。
エンジニアのあるあるネタで盛り上がる中、隅の方で @kuwa_tw さんと @hasegaw さんが合コンの相談してたらしいです。


今いる会社がいかにブラックか!とか
ざびたんに「#kuwa_twが1分に3回つぶやかれたら\キャークワノサーン/と自動応答する」機能の実装の相談とか
監視・運用って大変だよね…としみじみしたりとか
まさにフリーダム
二次会の内容については、文字にしたらまずい部分も多々あるので
皆様ぜひ参加して、生で聞いた方がいいと思います。
みんなしゃべっても大丈夫なぎりぎりのラインを踏み越えたところまでしゃべってるよ!
酔っぱらい万歳!


結局最後まで残ったのは14名で、閉店までいました。解散は朝の5時!
二次会で7時間かー…


■感想&裏方の話


まずは、qpstudyが無事に開催され、問題が起こることなく無事に終わったことにほっとしてます。
今回痛感したことは、確認は細かい単位まで落とすことです。
私はスタッフとして会場の用意やら機材の準備などを担当してたのですが、前日寝る直前に部屋の鍵を受け取ったか確認してねぇーとgkbrしだし、当日慌てて会社に向かうことになりました。受け取った機材の中にちゃんと入ってて良かった…



回を重ねるにつれ、Ustream機材が豪華になっていく!
http://twitpic.com/3ykdj6
写真右上のミキサーも、左下のマイクハブもH_Shinonomeさん個人所有の品。ビル通用口に迎えに行ったときは、荷物の多さに助手までついてましたw マイクが6本出てくるとか、どんな環境なんだと。企業主催のカンファレンスでもマイクを回しながら話すことが多いのに、H_Shinonomeさん個人の方が機材がそろってるとか…これもまさに大人の本気ですね。



こちらも恒例になりつつあるnekoruriさんのライブコーディング。
今回もディストリビューション選択から自宅鯖環境アンケートから人数カウントと、いつの間にか機能が増えていました。
次回はどんな機能が追加されるのかな?かな?


さいごー


やっぱりqpstudy大好きです。
人数的に厳しくなってきましたが、次回もうちでホストできたらいいなぁと思います。

とりあえずは反省会ですねw